一般社団法人 日本周産期・新生児医学会

会員ログイン
English
会員・医療関係のみなさま
医学生・研修医のみなさま

専門医制度

認定施設一覧(旧制度)

最終更新日:2024年3月29日

母体・胎児認定施設一覧

認定期間について

母体・胎児領域の認定施設において、
現在有効の認定証の認定期間が「2026年3月31日まで」となっています。

認定施設は暫定措置規定により5年毎の更新手続きは必要ありません。
すでに毎年ご提出いただいている「施設年次報告書」の内容を確認し、
事務局にて自動更新とさせていただきます。

認定施設につきまして、
「分娩の取りやめによる認定施設の終了」「その他ご事情による認定施設の辞退」
等のご意向がございます場合には、施設認定に必要な書類より
7. 認定施設辞退届 をご用意の上、事務局までご連絡ください。

上記[母体・胎児認定施設一覧]に掲載の施設は、
あくまでも今まで運用してきた専門医制度(=旧制度)上のものであり、
新制度での認定施設ではございませんのでご留意ください。

 

補完施設について

補完施設には指導医を配置しません。
そのため、どこかの基幹施設と必ず施設群を構成し、基幹施設の代表指導医に
補完施設における研修の責任を負っていただく必要があります。

2024年度以降、施設群の構成がない補完施設は一時的に認定を保留しております。

認定を保留している補完施設に関しては、2025年度中に
全ての基幹施設へ、施設群の構成が可能であるかどうか打診を行う予定ですが、
補完施設や基幹施設から施設群構成のお申し出をいただければ、その時点で認定の保留を解除します。
(フォーマットや申請書はありません。)

必要な場合には事務局の専門医担当( senmoni@jspnm.org )までお問い合わせください。
お問い合わせの際、必ず「施設名」「領域名」「会員番号」「氏名」のご記載をお願いいたします。
(学会会員でない場合には、「会員番号」の代わりにご所属をご記載ください)
上記指定事項の記載のない問い合わせには応じません。

このページの先頭へ